4/30育児沐浴教室@東京マタニティスクール
ご夫婦で参加される方が多く、皆様真剣に沐浴をされていました。
①ベビーバスをほとんど使わない『アウトバス法』
②ベビーバスの中で体を洗う『インバス法』
③沐浴剤を使用する『沐浴剤の活用方法』
様々な方法を実際に実践することにより、『どの方法で自分は沐浴をしたいのか』イメージしやすくなります。
実施後のアンケートでは・・・
『抱っこにもコツがあるとは知らなかった。たしかに甥を抱っこしても泣きやまなかった。』
『どの沐浴方法でいれるのか決まった。』
『保健所主催の両親学級に参加できなかったら、今回参加できてよかった。』
というご意見をいただきました。
ありがとうございます。
1時間30分という限られた時間でしたが、少しでも役に立つ育児のポイントと流れがお伝えできたら幸いです。
また妊娠中から産後のイメージを具体的にもつことで、『こんなに大変とは思わなかった』『想像と違う』という差異がでにくくなります。
皆様が産後、おだやかな気持ちで赤ちゃんとの日々を楽しめますようスタッフ一同願っております。
この度はご足労いただきありがとうございました。
【次回の育児沐浴教室のご案内】
次回、5月21日は既に定員に達しております。この度は多くのお問い合わせありがとうございました。
6月4日はまだ空きがございますので、よろしければご検討ください。
引き続き定期的に開催致しますので、ご要望やリクエストがありましたらなんなりとお申しつけください。
詳細→ホームページへ
〜関連記事〜
・育児沐浴教室@東京マタニティスクール
・男性の家事・育児参加について考える
・母乳の勉強会
・妊娠中の旅行(妊婦は旅行にいってもいいの?)
・沐浴の正しいやり方について(前編)
・沐浴の動画撮影
・沐浴剤スキナベーブとは?
〜関連記事〜
・育児沐浴教室@東京マタニティスクール
・男性の家事・育児参加について考える
・母乳の勉強会
・妊娠中の旅行(妊婦は旅行にいってもいいの?)
・沐浴の正しいやり方について(前編)
・沐浴の動画撮影
・沐浴剤スキナベーブとは?
港助産院 城野