投稿

12月, 2018の投稿を表示しています

年末年始休業のお知らせ

師走の候、平素は格別のご高配を賜り、誠にありがとうございます。 さて、誠に勝手ながら、当院の年末年始の業務を下記の通りご案内申し上げます。 ご迷惑をおかけしますが、予めご了承いただきますようお願い致します。 記 ■年末   2018年12月26日(水) 業務終了 ■ 休業期間   2018年12月27日(木)より2019年1月4日(金)まで ■年始   2019年1月5日(土) より平常道り営業致します。 上記期間中の電話対応は行っておりませんが、お問い合わせ・お申し込みフォームからのご依頼に関しては順次メールで対応致します。 ※年末年始休業期間中はご返信が遅れますことをご容赦くださいますようお願い申し上げます。 ご予約受付フォーム→ こちら お問い合わせフォーム→ こちら 本年中のご愛顧に心より御礼申し上げますとともに、皆さまのご多幸をお祈りいたします。 以上 港助産院 http://www.minato-josan.jp 〜関連記事〜 ・ 年の瀬に思う ・ 1年を振り返って ・ (2016年)感謝 ・ (2015年)1年を振り返り

【沐浴布のご紹介】沐浴布とは何か?沐浴布のメリットは?

イメージ
港助産院監修の沐浴ブック付き沐浴ガーゼが、10moisで販売開始になりました。 詳しくはこちらから→「 papatantan 」 *  *  *  * 皆さまは「 沐浴布 」というものをご存知でしょうか。 沐浴布とは、赤ちゃんを沐浴する時に使用する「軽くて薄い布」のことです。 このように沐浴布で赤ちゃんを包みます。 ではこの「沐浴布」は、沐浴時に必ず必要なのでしょうか。 実は必ずしも必要ではありません。 ガーゼや沐浴布を使用しなくても沐浴は可能だからです。 しかし個人的には、沐浴布があったほうがない時よりも 断然沐浴し易い です。 特に出生直後〜数日間の赤ちゃんは沐浴に慣れていない為、お湯につかった瞬間にモロー反射をおこして泣き叫ぶ子が多いです。 そして焦った親御さんが、赤ちゃんをお湯の中に落水させてしまう場面を多々目にしてきました(特にご主人)。 新生児の手足は想像以上に活発に動きます。しかも赤ちゃんは手指を顔にもっていきがちなので、指についた石鹸が口の中にはいってしまう可能性もあります。 そんな時に沐浴布を上手く活用することで、以下のメリットがあります。 1. 滑り止め(赤ちゃんの水没を防ぐ) 2. 沐浴布で包み込むと安心して泣き止むことが多い   3. 手足が動いても布で包まれているので洗い易い 4.  冷え予防 5. 手指についた石鹸が口にはいるのを防げる 6. 石鹸を洗い流す際にも活用できる 沐浴初心者の方にとって、沐浴布は重宝しそうですね。 私は今まで何百回・・いや、千回以上沐浴をしてきましたが、入湯中に泣き叫んでいた新生児が沐浴布に包まれた瞬間に泣きやんだという場面は非常に多かったです。 母親の胎内にいる間、胎児は常に子宮・卵膜に包まれている環境で過ごしてきたのですから、"包まれている"という感覚は新生児にとっての安心感にも繋がります。 当院が監修した沐浴ブック付きの沐浴布には、沐浴の手順もプリントされているので沐浴に自信がない方におすすめです。 コットン100%なのでお肌にもやさしいです。 また沐浴布に加えて、星のプリントを施したガーゼハンカチ(シルバー)もセットでついています。 ガーゼは何枚も

ママタスイベントに参加して

イメージ
先月、麻布十番で行われたプレママ&育児中の方向けのイベントに参加してきました。 主催はCChannelという動画配信会社のママメディアである「 ママタス 」です。 私は育児相談会の講師として、グループ相談を担当しました。 参加者は妊婦さんから0〜5歳児の母親と幅が広かったのですが、ご相談内容の大半が「母乳」に関することでした。 「母乳がですぎて困っている。」 「母乳があまりでない。」 「体重が増えない。」 「ミルクの補足量が分からない。」 「哺乳瓶を嫌がって飲んでくれない。」 「乳腺炎を繰り返している。」 「母乳中心で離乳食を食べてくれない。」 「母乳はいつまで続けたら良いのか。」 「断乳したいけれど、どうしたら良いか分からない。」 「断乳中の注意事項は何か。」 改めて授乳の不安や悩みを抱えている母親が多いのだと実感しました。 当院を利用してくださっている母親の大半も、母乳育児に関する悩みやトラブルを抱えています。 診療時間は9:00〜18:00ですが、「今すぐ受診したい」というご要望が多い為、時間外で対応している日が続いております。 私は助産師ですが母乳主義ではないので、個別性を持ったフレキシブルな対応を心がけております。 よく自己の価値観(育児観)を基準に一方的な指導をする医療関係者や第三者がいますが、それはただの「押しつけ」であり「正解」ではありません。 インターネット上にもそのような情報が錯綜しておりますが、そもそも思想・価値観(育児観)は本人が納得したうえで自主的に選択するものです。 第三者からの情報に振り回されることなく、ご自身の希望にそった育児方針・方法を選択していけるようサポートしていけたら幸いです。 今回ママタスのイベントに参加して感じたことは、言わずもがなですが一人ひとりが抱えている悩みやトラブルは異なるということです。 状況や立場が異なる人々が集うこのような場だからこそ、子育ての悩みは一部の母親だけが抱えている問題ではないと改めて感じました。 故に今後も機会があれば、地域の他職種の母子支援者と母親たちが交流できるイベントには積極的に参加していこうとおもいます。 中山様、この度はお声がけ頂きありがとうございました。 *ママタスの公式SNSは以下の通りです

STOKKE*フレキシバス

イメージ
毎月1回定期開催していた10moisママサロンのプレママプレパパセミナーの開催頻度が、月2回に増えました。 ご興味のある方は10mois AOYAMAの Blog か Instagram をご確認ください。 (※2018年のママサロンは終了しました。) 毎回、多くの妊婦さんとご家族の方との出会いがあるので、私も楽しみにしております。 また以前のママサロンでは、助産師の大先輩F氏と同僚のS氏にサポートしていただきました。 渋谷で開催していたときも、色々な助産師仲間に手伝ってもらっていましたが、協力・助言してくれる仲間の存在は心強いです。 いつもありがとうございます。そしてこれからも宜しくお願い致します。 さて毎月開催している育児沐浴体験教室ですが・・・ ベビーバスが新しくなりました! STOKKEのフレキシバスです。 こちらは10mois青山店と名古屋店、Webshopのみの限定販売商品です。 詳細はこちら→ 「フレキシバス」 新生児から4歳頃までお使いいただける折りたたみ式のベビーバスです。 このように折りたためるので収納も便利ですし、ベビーバスとして使わなくなった後も収納ボックスとしてお使いいただけます。 以前は、私が100均で購入した洗濯カゴをベビーバス代わりに使用していたので・・、大きな進化ですね...^^; また来年以降は、新しいコンテンツでのセミナーを開催予定です。 担当者は助産師の佐々木です。 主に母乳育児の話になると思うのですが、私も佐々木の講座を楽しみにしております。 引き続き宜しくお願い申し上げます。 港助産院 城野 〜関連記事〜 ・ 出産準備教室 ・ 10moisママサロン ・ 7月以降の東京マタニティスクールについて ・ (東京マタニティスクールのご案内)港助産院 ・ 4/ 6育児沐浴教室@東京マタニティスクール ・ 4/20育児沐浴教室@東京マタニティスクール ・ 5/8出産教室@東京マタニティスクール ・ 5/15妊婦教室@東京マタニティスクール ・ 5/21育児沐浴教室@東京マタニティスクール ・ 6/4育児沐浴教室@東京マタニティスクール ・ 6/12育児沐浴教室@東京マタニティスクール ・ 6/18出産準備教室@東京マタニティスクー

東京マタニティスクール