投稿

1月, 2016の投稿を表示しています

男性(夫)の家事・育児参加について考える

イメージ
本日は、 ご主人から 沐浴サービスのご依頼がありました。 いつもはお母様から母乳相談や沐浴相談をお受けしていたので、ご主人からのお問い合わせは初めてです。 それほど育児に積極的で協力的なのでしょう。 私が沐浴の説明や母乳育児相談をしている間も、隣で熱心に聞いて下さいました。 「僕にできることは?」 「2人でやろう。」 「僕が手伝います(授乳・沐浴)。」 という言葉が自然にでていたのが印象的なご主人でした。

(私事)助産師が出産する時の心境

イメージ
先日、以前勤めていた職場の 同期7人 が久しぶりに集まりました。 7人のうち2人が妊娠しているため、終始 妊娠・出産の話題 で盛り上がりました。 まず、助産師が妊娠すると「 どこで産むか 」が話題になります。 前職場の助産師たちは自分の職場で産む人が多かったのですが、同期2人も自分の勤め先で産むそうです。

ドイツの子育て事情(ドイツと日本の育児用品の違い)

イメージ
前回、「 近年のマタニティ・ベビー用品売り場について 」という記事で、育児用品売り場に行った際の感想をお伝えしました。 溢れんばかりのマタニティ・育児用品の多さに驚いたと共に、昨今の育児用品のトレンドの変化を感じました。 おそらく市場に出回っている育児用品の大多数が、祖父母世代にはなかった物でしょう。 時の移ろいと共に育児用品は製品開発され、拡散・普及し続けています。 特に昨今は、 外資系 のマタニティ・ベビーメーカーが著しく普及しているように感じます。 特に、子育てに優しい国といわれている北欧・ヨーロッパの育児用品が流行しています。 では実際に、海外のマタニティ・ベビー用品の現地市場はどのようになっているのでしょうか。 ドイツのケルン に滞在中の 親友(以下、I氏) に聞いてみました。

(私事)近年のマタニティ・ベビー用品売り場について

イメージ
こんばんは。 先日は雪が積もり本格的な寒波が到来しましたが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 時節柄、インフルエンザやRSウイルスなどの流行期なので、ご自愛くださいませ。 さて本日は、助産院をご利用して下さったH様より 「雪の日は人ごみが少ないと予測してベビー用品売り場に行ってきた。」 という情報をお聞きしました。 たしかに、いつもは沢山の親子で賑わっているベビー用品店が閑散としていたそうです。 そこで本日は、H様にすすめられた都内の某大手ベビー用品店に観察と見学をかねて参りました。

誕生死

イメージ
誕生死 という言葉をご存知でしょうか。 2002年、出産前後に赤ちゃんを亡くされた11人のご家族が出版された 「誕生死」 という本をきっかけに普及した言葉です。 「 たとえお腹の中で亡くなった命でも、出産後どんなに早く亡くなった命でも、私たちの子どもは、確かにこの世に誕生したのだという思いを込めた、この本(「誕生死」)のために新しく作られた造語です。 」と著者の方は説明しています。

(私事)母乳の勉強会

イメージ
母乳育児に関する情報は多岐に渡り、ネット上には様々な情報が錯綜しています。 医学的根拠がないのにも関わらず、さも当然であるかのように言い伝えられている情報が未だに沢山残っています。 インターネットで検索上位に表示されるから、信憑性が高い情報とは限りません。 母乳育児に関する書籍や雑誌の情報も、必ずしも正しいとは限りません。 また病院で得た医療者からの情報も、必ず正解とは限らないのです。 例えば・・ 「脂肪分が多くて高カロリーの食べ物は、おっぱいを詰まらせる」 「スパイスなどの刺激物は母乳の味が変わるので避けたほうが良い」 「マッサージは痛いけれど、我慢してする必要がある」 「ミルクは太りやすい」 「極力早く卒乳させたほうが良い」 「冷たい乳汁とあたたかい乳汁がある」 「妊娠中にマッサージをしてなかったから、産後も分泌が悪い」 上記の情報はよく聞く内容であり、数年前には「常識」として蔓延していたことでした。しかし近年、 これらの情報には医学的根拠がない ことが判明されました。 (もしかしたら数年後に新たな研究データや論文で、上記の内容が正しいというエビデンスが証明される可能性もあります。) つまり母乳育児に関して浸透している情報の中には、医学・科学的に証明できないことが多く含まれているのです。 母乳は個人差が大きく、様々な因子が複雑に絡み合って分泌されるため、説明し得る可能な分岐が沢山あって当然です。 故に「確実にこれが正しい」「これが絶対間違っている」とは断言できない状況がでてくるのも自然なことです。 ご本人様の意向やニーズを加味したら、尚更強要はできません。 私自身も助産師になりたての頃は、机上で学んだ通りに食事やマッサージの指導を行っていましたが、今振り返ると反省すべき点が多々あります。 新人の頃、良かれと思って自分の意見をおしつけてしまったことにより、プレッシャーを与えてしまったこともありました。 だからこそ「自分のケアや発言は本当にこれで良かったのだろうか」という振り返りを必ず行っています。自分の知識や手技を信じて100%の自信をもっている助産師がいたら、正直「あやしい」と私は思っています。 なぜなら時代とともに研究は進み、新たなエビデンスが確立されていくので、現時点で「正しい」と言われていることが

【新生児・乳幼児の地震準備リスト】震災時、赤ちゃんに必要な避難用具

イメージ
前回、「 震災時、赤ちゃんはどうなる? 」というテーマで、大地震が起きた際に予測される赤ちゃんのトラブルを記述しました。 2011年3月11日の東日本大震災での教訓をもとに、震災で避難が必要となった際の 赤ちゃんの避難用具 についてご紹介します。 前回も述べましたが・・ 東京都では、今後30年の間に震度6以上の大地震(首都圏直下地震)に見舞われる確率が70% といわれています。 いつきてもおかしくないと言われている大地震に備えて、日頃から意識・準備をしておきましょう。 赤ちゃんの命を守ることができのは、唯一無二のご両親です。

【地震】震災時、赤ちゃん(新生児・乳幼児)はどうなる?

イメージ
東京都では、今後30年の間に震度6以上の大地震(首都圏直下地震)に見舞われる確率が70% といわれています。 今お腹の中にいる胎児、そして生まれたばかりの赤ちゃんは、これから先の人生でほぼ確実に大地震を体験することでしょう。 それは、たった今でもおかしくありません。 仮に、1分後に大きな地震がきたとします。 その時、あなたはどうしますか? まだ歩くことができない赤ちゃんをどうしますか? 震災時の育児用品は何が必要で、赤ちゃんをどこに避難させますか? 緊急時の連絡先や情報は、どこで入手しますか?

【妊娠中の皮膚のかゆみ】妊婦のかゆみ対策

イメージ
妊娠した妊婦さんの中には、腹部を中心とした全身性の強い掻痒感を訴える人がいます。 「妊娠性掻痒症」というのですが、本日は妊婦さんのかゆみの原因・症状・対策についてお伝えします。 なぜ、妊婦さんは体がかゆくなるの?

妊婦さんは温泉に入っても良いの?

イメージ
火山大国である日本は豊かな温泉資源に恵まれており、古くから多くの日本人に愛されてきた名湯が全国各地に点在しています。 温泉の歴史は古く、ヨーロッパでは紀元前にまで遡ると言われています。 そういえば、映画「テルマエロマエ」でも古代ローマ人の入浴シーンがありましたね。 温泉文化は歴史を紡いで、長らく親しまれてきたのです。 斯く言う私も大の温泉好きで、21歳の頃に1人で九州温泉めぐりをしたことがあります。 今でも旅先では必ず「温泉」を検索しますし、全国各地の名湯に浸かりたいという願望があります。

【成人の日】おめでとうございます

イメージ
『 人生時計 』という言葉を聞いたことがありますか。 人生を24時間であらわす計算式があるのですが、それによると20歳の新成人は 朝の07時00分 。 朝目覚めて、今日は何をしようかと活動し始める時間帯です。 新成人の皆様も、人生の節目である『成人式』を迎えられ、これから先の人生について考える日となったのではないでしょうか。

妊娠中の旅行(妊婦は遠出・旅行をしてもいいの?)

イメージ
ドラマ「コウノドリ」で、妊娠中に旅行に行く「 マタ旅(マタニティ旅行) 」を検討している妊婦さんが登場しました。 私が初めて「マタ旅」のことを知ったのは6年前。 たまたま手に取ったマタニティ雑誌に「マタ旅特集」が掲載されていました。 そこには、お腹の大きな妊婦さんがご主人と共にビーチリゾートや高級ホテルで幸せそうに笑っている姿が載っていました。 その特集を読んだ時の「・・・これ、いいの?」という衝撃は、今でも覚えています。

沐浴剤スキナベーブとは?(持田製薬グループ)

イメージ
昨日は、持田製薬グループである持田ヘルスケア株式会社様より「 スキナベーブ 」についての説明がありました。 スキナベーブとは、 石鹸を使わずに 赤ちゃんを清潔にする 沐浴剤 のことです。 「沐浴の時に滑らない沐浴剤が欲しい」という助産師の意見をもとに開発された沐浴剤で、46年前から数千万人の親子に愛用され続けてきた商品です。

【胎動】入院のタイミング(胎動減少・胎動が少ないけど大丈夫?)

イメージ
出産の際に妊婦さんが入院するタイミングについて 〜目次〜 ⒈どのくらいの陣痛になったら入院するの? ⒉これって破水?破水の見分け方・特徴は? 3.妊婦の出血(おしるし?異常な出血?) 4.胎動が減ったけど、入院なの? 前回までは【 ⒈陣痛 】【 2.破水 】【 ⒊出血 】をテーマに入院のタイミングをお伝えしました。 今回は、入院管理が検討される【 ⒋胎動減少 】について説明します。 ⒋胎動減少・胎動が少ないけど大丈夫? 胎動とは何か? 胎動 とはその名の通り「 胎児 の 動き 」です。

【出血】入院のタイミング(おしるし?異常な出血?)

イメージ
出産の際に妊婦さんが入院するタイミングについて 〜目次〜 ⒈どのくらいの陣痛になったら入院するの? ⒉これって破水?破水の見分け方・特徴は? 3.妊婦の出血(おしるし?異常な出血?) 4.胎動が減ったけど、入院なの? 前回は【 ⒈陣痛 】【 2.破水 】をテーマに入院のタイミングをお伝えしました。 今回は、入院管理が検討される【 ⒊出血 】について説明します。 ⒊妊婦の出血(おしるし?異常な出血?) おしるしとは何か? おしるしのことを「 産徵 」といいます。

【破水】入院のタイミング (破水の見分け方・特徴)

イメージ
出産の際に妊婦さんが入院するタイミングについて 〜目次〜 1.どのくらいの陣痛になったら入院するの? 2.これって破水?破水の見分け方・特徴は? 3.出血したけど入院したほうがいいの? 4.胎動が減ったけど、入院なの? 前回は【 ⒈陣痛 】をテーマに入院のタイミングをお伝えしました。 今回は、入院管理が必要となる【 ⒉破水 】について説明します。 ⒉これって破水?破水の見分け方・特徴は? 破水とは何か?

【陣痛】入院のタイミング(前駆陣痛と陣痛の違い)

イメージ
妊娠37週から42週を正期産といいます。 妊娠37週の赤ちゃんの体は、胎外生活に適応できるように成熟しており、いつ産まれても良い状態となります。 お産に向けてお腹が張り始め、おしるしが出始めるのもこの時期です。 故に、 妊娠37週0日 を1つの目安に、「そろそろ産まれるのかな」と、そわそわする妊婦さんも多くなるのではないでしょうか。 そしていざ出産が目前に近づくと、多くの妊婦さんが「 入院するタイミング 」について悩み始めます。 『これって病院に電話したほうがいいの?』 『どのような状態になったら入院なの?』 これらの疑問に答えられるよう、本日は妊婦さんの入院のタイミングについてお伝えします。 出産の際に妊婦さんが入院するタイミングについて

【産後のむくみ対策】6つのむくみ解消法

イメージ
前回、 妊娠中に妊婦さんがむくみやすい原因と対策 をお伝えしました。 今回は、 産後のお母さん にフォーカスをあてて、産後のむくみの原因と対策を探ろうと思います。 出産後のむくみは、主に水分摂取や疲労、ホルモン(プロラクチン)の分泌が増加することにより、 体内に水分が蓄えられやすくなる ことが原因で発症します。 産後3〜4日目頃から足がむくみ始め、産後2〜3週間程経過したら改善します。 腎臓や血圧に問題がない場合、特別な治療を行わなくても日常生活の調整や管理で改善していくことが多いです。 産後のむくみの原因は?

【妊娠中のむくみ】妊婦のむくみの対策・原因

イメージ
妊婦さんからよく「身体がむくむようになりました」というご相談をお受けします。 妊娠中に浮腫みが生じることを 妊娠性浮腫 といい、特に夕方と就寝前に下肢や足首、くるぶしがむくみやすくなります。 多くは妊娠時の生理的変化による一過性ですが、腎疾患や心疾患、妊娠高血圧症候群を合併すると、顔面・手指・全身に及ぶこともあります。 妊娠中にむくむのは良くないの?

【私事】地元・山梨県について

イメージ
今年の年末年始は、故郷の 山梨県 で過ごしました。 そこで本日は、妊娠・出産・育児とは関係のない私事ですが...地元・山梨県について記したいと思います。 山梨は東京都心から車で90〜120分、特急で90分とアクセスが便利な場所に位置しています。 自然豊かな山梨県には、 富士山 以外にも魅力的な山々が連なっているため、毎週末は多くの登山家で賑わっています。 また「 名水の里 」と言われている山梨には、名水百選に選ばれたいくつもの名所があります。それらの水により極上の ワイン や 地酒 が醸され、美味しい お米 がつくられています。 ミネラルウォーターの約半数が山梨の水から供給されていることからも分かるように、山梨は豊かな自然や美味しい水に恵まれています。 また 葡萄 ・ 桃 ・ すもも の生産が日本一の山梨県は「 フルーツ王国やまなし 」と呼ばれており、一年中くだもの狩りを楽しむことができます。 そのような山梨県で、正月を過ごす際におすすめの 初日の出スポット を2つご紹介します。 ダイヤモンド富士 ダイヤモンド富士 とは、富士山頂付近に太陽が重なる瞬間の現象のことを言い、初日の出の幻想的な風景を楽しむことができます。 まるで 宝石 のように光り輝く姿から、ダイヤモンド富士と呼ばれるようになりました。 余談ですが、宝石といえば山梨は水晶の産地であり、宝石の名産地として全国に宝飾品を出荷しています( 宝飾品出荷額は全国シェアの1/3)。 日本の宝石産業の中心地である山梨には、宝石の専門学校や宝石博物館もあります。 ほったらかし温泉 山梨県山梨市にある「 ほったらかし温泉 」という場所では、お湯に浸かりながら初日の出をみることができます。 ここの広い露天風呂の眼下には甲府盆地が広がり、富士山を眺めることができます。 「 天井が星空 」というキャッチコピーが意味するように、頭上には数多くの瞬く星が光り輝いています。 日の出の1時間前にオープンする為、暁から有明へと変化する時の流れを感じながら湯に浸かることができます。 身も心も清らかな状態で、新年を迎えられそうですね。 他にも地元・山梨県の魅力は沢山あるので、また機会があればお伝えしていきたいと思います。

【2016年】バースプランについて

イメージ
明けましておめでとうございます。 妊婦さん、そして育児中のお母様にとっては、赤ちゃんと迎える初めてのお正月ですね。 新たな年の初めを迎え、母子ともに健やかにお過ごしのことと、お慶び申し上げます。 さて、皆様はどのような新年の目標をたてましたか? おそらく妊婦さんとそのご家族の方は 妊娠・出産・育児 に関する抱負を掲げている人が多いのではないでしょうか。 そこで本日は バースプラン について考えていきたいと思います。 バースプランとは?

東京マタニティスクール