4/6育児沐浴教室@東京マタニティスクール
本日(4/16)、東京都渋谷で育児・沐浴教室1回目(東京マタニティスクール)を開催しました。
東京以外の神奈川・埼玉からも妊婦さんやご主人が来て下さいました。
この度はご足労いただきまして、ありがとうございました。
まずはじめに、基本的な新生児の抱っこの方法、更衣、オムツ交換をベビー人形を用いて練習しました。
「抱っこ」は、ただ新生児を抱けば良いという単純な行為ではなく、意外と奥深い行為なのです。
単純に抱っこするだけでは、泣いている赤ちゃんは泣きやみません。
抱っこにも上手な抱っこと下手な抱っこがあり、赤ちゃんが安心して眠りにつくような抱っこをするにはコツがあります!
たかが抱っこ、されど抱っこです。
そのコツを少しでも皆様にお持ち帰りいただけたら幸いです。
また「オムツ交換が意外と難しかった。」というフィードバックが沢山ありました。
たしかにオムツ交換をしたことがない人にとっては慣れない作業なので、はじめはぎこちなくて当然です。
実際に「できるだろう」と思っていても、いざやってみたら意外とできないのが育児です。
何度も経験を重ねることでうまくできるようになります。
そして最後に、沐浴実習を行いました。
病院や自治体の沐浴実習では1つの方法しか実施できませんが、沐浴にはその他にも様々な方法があります。
今回は赤ちゃんをお湯の中で洗う「インバス法」と、お湯の外で洗う「アウトバス法」、そして沐浴剤を用いた「沐浴剤の使用方法」の3種類をお伝えしました。
実際に映像をみながら、ベビー人形で沐浴実習を行ったのですが、皆様真剣な表情で取り組んでおられました。
皆様が沐浴方法を獲得しようと真剣に練習している姿をみて、ふと「赤ちゃんはこの人たちの子どもになれて嬉しいだろうな」「この人たちを選んだ赤ちゃんは幸せ者だな」と思いました。
自分が赤ちゃんの立場だったら、自分のことを迎え入れるための準備をしている親の姿ほど嬉しい姿はないからです。
生まれる前、大半の子どもは「自分の親が、親になる準備をしていた」という事実を知らずに大人になります。そしてその子どもが親になった時、はじめて親の苦労や努力を知る立場にたちます。
感慨深いですね。
私自身も多くのことを学べた育児・沐浴教室でした。
本日のご縁に感謝致します。
さて次回の育児・沐浴教室は4月30日ですが既に定員に達しているため、ご予約希望者は5月7日以降のご予約を宜しくお願い致します。
引き続き育児・沐浴教室は定期的に開催致しますので、興味のある方はお気軽にお越しください。
東京マタニティスクール:詳しくはこちら
〜関連記事〜
・男性の家事・育児参加について考える
・沐浴の正しいやり方について(前編)
・アウトバス法について
・沐浴の動画撮影
・新生児期の記憶について
・沐浴剤スキナベーブとは?
東京マタニティスクール
港助産院 城野