【雨遊び】梅雨明けまでの間
奄美地方が梅雨明けしましたね。 今日電車にいた男子高校生たちが、 「雨の日に告白したら成功率あがるらしい」 という話で盛り上がっていたので、可愛いなぁと思いながら聞き耳を立てていました。 関東甲信の梅雨明けは平年7月21日頃なので、男子高校生に残されたリミットはあと1〜2週間ですね・・。 昔の人は、和歌に雨という言葉を交えながら恋詩を詠んでいましたが、現代の男子高校生たちは想いをどのように表現するのでしょうか。 LINE でしょうか。 ちなみに私は、今日のような弱い雨を"どのような日本語で表現すれば良いのか"悩んでいたところでした。 以前の記事 でも雨の名前は多岐にわたることを取り上げましたが、「 弱い雨 」だけでも様々な呼び方があります。 糸雨 ( しう ) : 糸のような細かい雨 小糠雨 ( こぬかあめ ) : 音を立てずに静かに降る、糠のような非常に細かい雨 涙雨 ( るいう ) : 涙の如く、ほんの少しだけ降る雨 煙雨 ( えんう ) : 煙るように降る雨 霧雨 ( きりさめ ) : 霧のような雨。直径 0.5mm 未満 小雨 ( こさめ ) : 数時間続いても雨量が 1mm に達しないくらい 弱雨 ( じゃくう ) : 1時間で 3mm 以下 漫ろ雨 ( そぞろあめ ) : いつまでもやまない小降りの雨 零雨 ( れいう ) : 静かに降る雨 軽雨 ( けいう ) : ほんの少し降る雨 肘笠雨 ( ひじがさあめ ) : 袖を笠としてしのげるほどの弱い雨 「 雨の名前 ( 著:高橋順子氏 ) 」という本を読んで以来、雨が降るたびに雨の呼び名を考えるようになりました。 雨に限らず、空や風などの気象にまつわる豊かな日本語には、先人たちの繊細な感覚や美意識が込められています。 忙しくて余裕がないと忘れがちですが、子どもの頃はよく雲の形や雨で遊んでいたものです。 あの雲は何に見えるかと想像したり、植物についた水滴で遊んだり、長靴で水たまりの中を歩いてみたり、カエルやカタツムリを探してみたり・・・。 小学生の頃、友人たちと雨遊びをしながら通った登下校の情景は、今でも鮮明に記憶に残っています。 雨は五感(視覚・嗅覚・聴覚)を刺激する