【しくみで理解する母乳教室】母乳育児支援セミナーのお知らせ
        「 母乳育児ってこんなに大変なんですね・・。」   助産師になってから1番よく聞く台詞です。  毎日聞いています。   周囲の意見やネットの偏った知識に振り回され、自分自身で納得のいかないまま母乳に忙殺されて苦しんでいる母親に沢山出会ってきました。  だからこそ私が妊婦さんに最もお伝えしたい産前情報は、「 母乳育児の仕組み 」です。  (※完全母乳は推奨していません)   特に妊娠中は出産がゴールになりがちなので、産後の育児生活を具体的にイメージできている人は少ないです。  そのような状況で実際に育児が始まると、多くの方が母乳育児手技や授乳スケジュールに困惑します。  だからこそ妊娠中から母乳の基礎知識を得ておくことで、実際にトラブルや疑問に直面した際にも納得したうえで方法を選択していけると思います。   具体的に直面しがちな母乳育児の疑問や不安は以下の通りです。  (※個人差あり)   ①母乳量の不安  (1)でない(母乳不足感)  (2)分泌過多   ②胸の痛み  (1)乳房の緊満  (2)乳首の傷   ③あげかたが分からない  (1)姿勢  (2)くわえさせ方  (3)授乳間隔  (4)1回の授乳時間  (5)1日の授乳スケジュール   ④母乳が足りない時の補足  (1)ミルクの足し方  (2)搾乳について   ⑤母乳育児トラブル  (1)白斑  (2)乳腺詰まり  (3)乳腺炎    産前から母乳分泌の仕組みや授乳手技を理解しておけば、これらの産後に直面するであろう不安や疑問にも納得できると思います。   完全母乳とはいわなくても、多かれ少なかれ母乳を一時的にでもあげる予定のある方は、妊娠中から母乳の仕組みを知っておくと産後にも役立ちます。   来月以降、私の同期の佐々木(助産師)が「 母乳育児セミナー(妊婦向け) 」を行うので、興味のある方は是非お越しください。  当日は私も参加します!   以下、詳細です。   テーマ: "しくみで理解する母乳教室"  目的:「仕組みで母乳を理解する」「入院中に母乳を軌道にのせていくイメージをもつ」  日時:2019年2月9日(土)13:30-15:00  場所:10mois AOYAMA(表参道徒歩3分)  講師:佐々木真佑  料金:無料(初回特別セミナーの為)   出産前に知ってお...